SSブログ

水無月 [和菓子]

今日は月2回のお寺でのお茶の稽古日。主菓子は「水無月」です。

水無月.JPG

銘「水無月(みなづき)」のお菓子は、外郎生地に小豆を並べ、再び蒸して、三角形にきってあります。6月30日に夏越しの祓いが各所の神社で行われますが、その日に食べられる伝統の和菓子です。

三角形の形は、切り出された氷や氷柱の先が尖っているところから連想して三角に形づくられたともいわれます。

旧暦の6月1日は氷の朔日(ついたち)ともいわれ、氷室の節会というのが行われていました。宮中では氷室から運ばれた氷を臣下に賜り、群臣はその氷を食べて暑気払いをしたとのこと。貴重な氷を食べられなかった庶民はこれに似せて作った菓子を食べたのだといいます。

夏越しの祓いは、もともとは1年を2期にとらえて、折り返しの6月30日に半年の罪やけがれを祓い、残り半年の無病息災等を祈願する神事です。また、6月は田植え後の、さらに麦の収穫を迎える時期でもあって農作業にとっても大切なときにあたります。

もともと氷の節句と夏越しの祓いは別々の日で、直接的な関係はないことになりますが、それでもこの時期ならではの季節の和菓子「水無月」の誕生にはこれらの二つの風習が深くかかわっているようです。

今日の和菓子;「水無月」 は宇都宮市㈲柏屋菓子店[電話]028-661-8357の御製です。


nice!(39)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 9

tochi

ん~美味しそうですね
こういうお菓子、大好きです
by tochi (2019-06-15 20:44) 

いっぷく

>夏越しの祓いは、もともとは1年を2期にとらえて、折り返しの6月30日に半年の罪やけがれを祓い、残り半年の無病息災等を祈願する神事です
そうなんですか。初めて知りました。
今年は神社に参詣したいとおもいます。
by いっぷく (2019-06-16 04:08) 

Take-Zee

おはようございます!
お久しぶりです、お元気ですか?
昨日はこの時期としては寒いくらいでした。
エアコンも”暖房”に戻り、暖かくなった部屋で
相棒は頂き物の水ようかんを食べていました。
 お写真のお菓子が美味しくなる夏はこれからですね!

by Take-Zee (2019-06-16 06:33) 

れもん

tochiさん この時期にはそれぞれの和菓子店で作っているようですが、あまり甘すぎず、おやつにもよいと思います。小豆の赤は魔よけの意味もあるとか。

いっぴくさん 夏越しの祓いは近所の神社で誰でも参加できるので時々行きます。季節の行事と思って経験するのも楽しいですね。

Take-Zeeさん この頃、目の疲れでパソコン開くのが億劫になることがあります。が、皆さんのブログはしょっちゅう拝見させてもらってはいますよ。夏こそ冷たい水羊羹は美味しいですね。

by れもん (2019-06-16 12:00) 

ぴーすけ君

う〜ん、美味しそう♪
冷やして食べたいわ。
by ぴーすけ君 (2019-06-16 15:35) 

旅爺さん

夏場の暑いときにも水無月は涼しげで良いですね。
これを食べて半年の罪や汚れを祓いたいですね。
by 旅爺さん (2019-06-17 10:10) 

JUNKO

美味しそうですね。最近甘いものが食べたいです。
by JUNKO (2019-06-19 17:12) 

kohtyan

拙ブログにコメントありがとうございました。
小豆の入った氷菓子、好みですね。
伝統のお菓子とは知りませんでした。
by kohtyan (2019-06-19 18:51) 

旅爺さん

[ツキヌキニンドウ]有り難う御座いました。
今日は曇りで涼しいですけど湿度は高めですね。

by 旅爺さん (2019-06-20 09:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。