会津ころり観音 [福島県]
会津鶴ヶ城と茶室鱗閣 [福島県]
相馬の百尺観世音菩薩 [福島県]
波立薬師を参詣の後、常磐道を北へ走り相馬に向かいました。帰還困難区域内は原則通行不可ですが、高速道を通るなら大丈夫ということです。
道路脇には放射線量の表示があって、一番高い値は3.6マイクロシーベルト/時だったと思います。一目して他の地域との相違が目立つ区間に入りました。道路右手一帯には延々と太陽光発電の装置が設置され、反対側のおそらく田畑であっただろう所は単に冬枯れの景色というのではなく人の手が全く入らないまま放置され荒れ果ててしまった感じがします。さらに緑のシートに覆われていますがその下には黒色の廃棄物が置かれているのがわかります。何カ所も。あちこちに。
原発の問題・放射能廃棄物の問題が解決しない限り”復興”はないと思います。隠し通しはダメです。
さて、相馬へ向かった目的は、百尺観音に参詣するためでした。昭和6年に荒嘉明と言う人物が夢枕に立った観音様の建立に着手し、完成を見ずに亡くなるとその子が後を継ぎ彫り進め、さらに次の三代目と続き、現在は4代目の子孫が超巨大な観音像を彫りあげることを目指しています。完成すれば118尺になるということで、現在は88尺ということです。
広い駐車場があり、境内もきれいに清掃が行きとどいている様子で気持ちが良かった。大きな観音菩薩坐像で、多分脚の部分と下には連弁が彫られるのでしょう。手に蓮の花を持っていますが指の一部が欠け落ちていました。親子4代に渡って少しづつ掘りつづけられてきて今では相馬の人にとっては心の拠り所ともなっているとのことです。
御詠歌は、「しら雲をしのぐいわおの観世音ひろき誓いに救いもらさず」とありました。
参詣の後、松川浦の海鮮市場で昼食。厚く切り分けた刺身の盛合せを大変美味しく頂きました。隣接の海鮮市場で買い物をして帰って来ました。
東日本大震災慰霊の法要 [福島県]
臨済宗妙心寺派による平成28年度平和・復興のいのりが開催されました。2011.3.11の東日本大震災から6年の今年は、仏事では七回忌法要にあたります。平和・復興のいのり~東日本大震災慰霊法要~が福島県いわき市で行われました。
会場は、1日目は、いわき市のスパリゾートハワイアンズで、午後2時から法要がおこなわれました北海道から九州まで500名以上の壇信徒が参加のようです。
引き続き行われた復興講和は、スパリゾートハワイアンズ宿泊グループ総括支配人によるもので、3.11当日の宿泊者617名への対応、その後の原発事故避難指示による風評被害下での困難、さらに4.11に起きた直下型余震では構造被害が発生し、復旧の見通しが立たない状況になり、そうした中でフラガール全国キャラバン(247公演)が始まり、また営業再開まで204日間の長期休業を余儀なくされた中で社員の解雇は1名もなく再開に至った状況をききました。
スパリゾートハワイアンズは、昭和30年代のエネルギー革命により、常磐炭鉱が廃止されることから起業した日本発のテーマパークであり、その後の発展の裏側には、常磐DNAともいえるもので起業と地域社会との共存共栄の思想及び一般大衆が受け入れる時代背景があったことが大きいといえますが、いわき市の産業別就業者数は観光業は全就業者数の21.4%を占めるそうです。大地震、大津波、原発事故そして”風評被害”の四重苦と戦いつつもグランドオープンにこぎつけたスパリゾートハワイアンズを応援することが地域復興にもつながると思います。
懇親会後には、フラガールのショーを楽しみました。
二日目は、臨済宗妙心寺派の寺院・波立寺、波立海岸での海岸慰霊法要がありました。
波立海岸では、深く掘り下げた地面に波消ブロックを積み上げて防波堤工事をしている様子もみました。