SSブログ

第33番 雪渓寺 [四国遍路29年秋]



四国88ヵ所中で2ヶ所のみという臨済宗の寺院の一つが、第33番の雪渓寺です。 

創建時は真言宗でしたが、戦国時代に長宗我部元親により支援を受け長宗我部氏の宗派の臨済宗にかわりました。


明治の廃仏毀釈により廃寺となっていたのを復興させたのは第17代住職の山本太玄師、その養子となり太玄師の後に住職となったのが山本玄峰で、境内入口に太玄供養塔と玄峰の胸像が建っています。


 


山本玄峰師は、ほぼ失明に近い眼病で裸足で遍路を続け、7回目の時に太玄師に救われて出家、後には各地の古刹を復興したり、妙心寺の管長も努めました。終戦の詔勅のなかの「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」の言葉は当時鈴木貫太郎首相の相談役であった玄峰が手紙で進言したといわれています。


「再来ー山本玄峰」(帯金充利著)という本があります。山本玄峰師の生い立ちや人となり等詳しく丁寧に書かれたいい本です。




nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 6

Take-Zee

こんにちは!
お元気でしたか?
しばらく更新がなかったのでどうされたかなと
思っていました!!

by Take-Zee (2018-04-04 16:23) 

ぴーすけ君

遍路の話、いつも楽しみにしてます(*^▽^*)
by ぴーすけ君 (2018-04-04 19:58) 

旅爺さん

お早う御座います。
四国遍路も思い出して記事を書いてると楽しかった想い出が
次々と脳裏に湧き上がってくるでしょうね。

by 旅爺さん (2018-04-05 06:07) 

kohtyan

雪渓寺は高知市ですね、5年ほど前に遍路の旅に行きましたが
お寺のイメージが頭に浮かびます。山本玄峰は知りませんでした。
今でも「耐えがたきを耐え~」はよく使われていますね。
by kohtyan (2018-04-06 13:05) 

森田惠子

お元気ですか?
遍路の旅、私もいつか・・・と思っています。
by 森田惠子 (2018-04-06 22:28) 

hana2018

高知市にある土佐湾の桂浜の近くにある古刹ですね。
いよいよ温かくなってきて・・・4年前の今頃、一週間かけて旅した四国各県。ちょうど桜の時期で、海と桜と、新緑と・・・風景の美しさを思い出しました。
by hana2018 (2018-04-06 22:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

興禅寺の紅葉第36番 青龍寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。