SSブログ

茶の稽古 炭火が恋しい時期には「中置」で [茶の湯]

お茶の稽古のお話です。

5月の初風炉にはじまって、約半年、風炉の点前を稽古してきました。

7、8月の酷暑の時期には、お客さまに少しでも暑さを忘れていただけるよう茶碗にたっぷり水を張って、洗い茶巾の点前をしたり、梶の葉やサトイモの葉を水指の蓋として、その上にこぼした一滴の水で涼を感じてもらう工夫など季節ごとのおもしろさがありました。

風炉の灰も、初風炉の時期は白い藤灰を少なめに蒔き、暑い時期には多く蒔いて涼しさを演出します。

時期にあわせて床の掛け軸や茶器、茶碗等の取り合わせを考えたり、季節ならではの菓子を味わい、また、季節の茶花を探したりと楽しいことがいっぱいです。

10月ともなると、そろそろ暖かい火が恋しくなってきます。

この時期には「中置」という点前があります。 これまでの時期の風炉は畳の中央から割って一方の位置に、その横、反対の一方に水指を並べて置く約束ですが、「中置」は、風炉を畳の中央に置き、水指は、お客さまから遠い位置に置くようにする点前です。お客さまに、少しでも暖かい炭火を近付ける配慮です。

ことしの風炉最終日の稽古は、中置で茶杓荘りをしました。水指の位置。薄茶器は瓢につたの絵。

1.jpg

点前がすんで荘りつけ。とんぼの蓋置。白い藤灰はごく少なめです。

2.jpg

11月は開炉。

炉は畳を入れ替えて半年間閉じてありましたが炉開きです。炉開きには毎年、先生が粟汁粉を用意してくださるのでそれが楽しみです。

襖も冬用に入れ替えられて来週からは、炉でのお稽古がはじまります。

今日11月3日は文化の日、もっとたくさんのお人が気軽にお茶を楽しんでくれればうれしいなと思いながら書いています。


nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 7

旅爺さん

茶は大分お詳しいようですね。
茶の心と心得を会得したので免許皆伝とします・・
そういう茶の免許ってあるんでしょうね?。
by 旅爺さん (2010-11-04 19:09) 

ぴーすけ君

お茶いいですね~(*^-^*)
by ぴーすけ君 (2010-11-04 20:26) 

puripuri

むか~し昔、お茶を習っていました。子供の頃ですので難しい事はわかりませんが
いろんな決まりがあるのですね。 最後の粟汁粉に顔が(*^。^*)
by puripuri (2010-11-04 21:26) 

mimimomo

こんばんは^^
お茶は良いですね。結婚以来遠ざかっています。
by mimimomo (2010-11-04 21:32) 

chercher

私もお茶のお稽古にずっと通っています(^^♪
今月から炉になりましたね。お湯のシュンシュンと沸く音や
寒い中でお釜から立ち上る湯気に心癒やされます♪

by chercher (2010-11-05 00:09) 

旅爺さん

こんばんは~・・・・・もう寝た? プッ
明日トロッコ列車をアップしま~す。見てね。
by 旅爺さん (2010-11-05 20:18) 

まりっぺ

こんばんは
ご訪問ありがとうございます
お茶いいですねぇー
少しはお茶の点前をお勉強して
落ち着かなくてはならない。。。婆です♪
by まりっぺ (2010-11-05 21:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。