SSブログ

カラ~ス、カラ~ス

12月6日の新聞に「、カラス1年後も色記憶」という記事が載っていました。

鉄塔への営巣による送電トラブルの被害に困った中部電力が宇都宮大学の杉田昭栄教授(動物形態学)に依頼したカラスの生態研究の一環で、餌を使った実験から少なくともカラスは、1年間は色を記憶できることが分かったというもの。

カラス記事1.jpg

宇都宮大学のカラス研究は、これまでにもカラスが人間の男女の顔を見分けられることや数の大小を認識できることも解明している。また、ゴミ置き場の黄色いネットもカラス博士(杉田教授)の研究から生まれたと聞いています。

 

 

この記事とは関係ないのだけれど、カラスの話から思いだしたことがある。大正10年生まれ今年90歳の母が子供のころの話です。

農家では、お正月が過ぎてから畑仕事を始めてよい時期になると、大人が畑にいって、松の枝に御幣をつけたのを畑の真ん中にさして、「カラ~ス、カラ~ス」と空に向かって呼ぶのだそうです。そして少し鍬でうねって、これを「鍬入れ」といったそうです。

伯父がカラ~ス、カラ~スと呼ばっただろうその畑地もいつの間にか住宅街に様変わりしてしまいました。


nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 10

旅爺さん

宇大の杉田教授のカラス研究は全国的に有名で
テレビでも3回位見てます。我が家もトウモロコシの時期には
畑に黄色い糸を張って不要のCDをぶら下げてるんですよ。
by 旅爺さん (2011-12-12 05:59) 

まゆまき工房

カラスが木の実を道路において、
車に割らせるコマーシャルを思い出します。
人間以上とはちょっと怖いですね。
by まゆまき工房 (2011-12-12 10:59) 

ナツパパ

カラスって賢いんですねえ。
こちらでもたくさんの群れになってカァカァ鳴いてますよ。
by ナツパパ (2011-12-12 14:26) 

はなちゃん104M

下野新聞に載っていましたね。
お母様、90歳ですか!?。  貴重なお話がたくさん、聞けそうですネ。
by はなちゃん104M (2011-12-12 20:35) 

シラネアオイ

今晩は!nice!&ご来訪有難うございます。
by シラネアオイ (2011-12-12 23:54) 

旅爺さん

今日は床のカーペット交換をさせられました。
一口で言うと簡単ですが荷物を出してカーペットを外し、床を掃除してワックスかけて、新しいカーペット引いて、そして反対側もで16畳終わすのは大変でした。明日は出した茶箪笥類の中身を入れないと。男はつらいよ。笑
by 旅爺さん (2011-12-13 19:48) 

ウサコ

初めまして、先日10日市で大宮氷川神社へ夕方出かけたときのことです。真っ黒なカラスが群れで存在、木の上にズラッとカラスが、出店も多く道ばたにもカラスが、鳴き声も大きく聞こえその数の多さにびっくりでした。近くに人間がいても逃げませんよ!ハトやスズメはどこに?
by ウサコ (2011-12-14 20:53) 

れもん

皆さんこんばんわ。nice&コメントありがとうございます。

カラスが群れていると少し驚きますが、こんなウソのような話をしている人がいました。・・・家の隣につくっている畑に野菜の種をまいてやっと芽を出すとカラスがいたずらをしてしまうので腹立たしく思っていたそうです。ある日、まだよく飛ぶことが出来ないカラスの子を猫が襲っているのを見つけ、その猫を追い払ってやったところ、多分親カラスがカアカア鳴いていました。その後、畑の野菜をいたずらしなくなったそうで、カラスはりこうよねーというのを聞いてみんなでウソ見たいと言ったら本当なのよ!というので大笑いでした。
by れもん (2011-12-17 22:25) 

春分

宇大の先生はいい研究対象を得ましたね。
カラスは本当にすごい。コミュニケーション力がすばらしい。
利口だからこそなのか、そもそも仲間を大切にするから利口なのか。
by 春分 (2011-12-18 20:06) 

れもん

春分さんこんばんわ。
なるほど、仲間を大切にするから利口なのかもしれませんね。
by れもん (2011-12-18 20:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。