SSブログ

道の駅 ばとう (栃木県那珂川町) [地域紹介]

那珂川町は栃木県の東北東に位置する人口19,000人余りの町で、東部は茨城県と接しています。

国指定文化財史跡の「唐の御所」や「那須官衙遺跡」、歌川広重の肉筆画等の収蔵品を展示する「馬頭広重美術館」、「いわむらかずお絵本の丘美術館」等を有する歴史と美術のまちです。

また、那珂川の清流を眼下に大小の温泉宿が点在する馬頭温泉郷は、肌がなめらかになることから「美人の湯」として親しまれています。

さらに、水戸藩の御用窯として庇護されてきた小砂焼(こいさごやき)は、閑静な里で、今も数軒の窯元がそれぞれ特徴のあるやきものをつくっています。

食の方では、湧出する天然温泉を利用した温泉トラフグの養殖試験が進められていますし、八溝山系の豊かな水とそば作りに適した寒暖の差がある山間地域で栽培される「八溝そば」があります。

 

その那珂川町にある 道の駅ばとう に立ち寄りました。農産物直売所と地元の特産品(小砂焼、手造りハム、ワインなど)を置いているコーナーそれとレストランがあります。

ばとう道の駅1.JPG

別棟に那珂川町観光センターがあります。休憩室がきれいに整えられていて気持ちが良いです。センター内のアイス工房・武茂の郷では手づくりのアイス等が楽しめます。ここで、干し大根と柚子のママレードを買ってきました。

アイス工房中.JPG

レストランばとうの天ぷらそばにはびっくりします。大きな天ぷら! 小砂焼のどんぶりからはみ出してのっているのをみておもわず笑ってしまいました。

天ぷらそば.JPG

けんちんうどん。 どんぶりの大きさは上のと同じです。

けんちんうどん.JPG

天ざるそば。

天ざる.JPG

どれもとてもおいしかったです(食べたそれぞれの人の報告)。

「しもつかれ」のパンフレットがありました。

しもつかれパンフ.JPG

しもつかれは、栃木を代表する伝統的な」郷土料理です。鮭の頭、大豆、ニンジン、油揚等を鬼おろしでおろした大根や酒粕と共に煮込んだものです。節分の福豆、新巻鮭の頭を使うことで、「破魔招福」の祈りも込めれていて、ふつうは初午のあとに作られるのですが、道の駅ばとうでは初午に先駆けて販売されています。 おすすめの健康食です。  大好きなので少しよけいに買ってきました。 冷たくして食べるとご飯にも、お酒にも最高です。 見た目でなく一度食べてみて下さい。

    ~~~~~~~~~~~~~

この後、「唐の御所」へいったのですが、その様子は次の機会に。「唐の御所」は山の向こうにあります。

山.JPG

6.7世紀頃にかけてつくられた古墳。平将門の娘の伝説から「唐の御所」といわれています。

唐の御所.JPG


nice!(14)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 1

ため息の午後

天ぷらそばの天ぷらの大きさに笑っちゃいました(笑)。
私は、天ざるを注文すると思います。
by ため息の午後 (2012-01-17 20:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。