SSブログ

茶室麟閣 (会津若松市) [福島県]

鶴ヶ城公園内に茶室鱗閣(りんかく)があります。麟閣は、千利休の子少庵が建てた茶室と伝えられています。

鱗閣1.jpg

天正19年千利休は豊臣秀吉の怒りにふれ死を命じられますが、この時千利休の茶道が途絶えることを惜しんだ会津の領主蒲生氏郷は利休の子少庵を会津に匿い、秀吉に千家再興を願い出ました。この結果少庵は京都へ帰り、千家茶道は少庵の子宗旦に引き継がれ、宗旦の子の代に武者小路千家、表千家、裏千家の三千家が興されて現在まで伝えられています。

茶室麟閣は、少庵が会津に匿われていた時に氏郷のためにつくったと伝えられており、戊辰戦争後は茶人森川善兵衛宅で大切に保存されてきましたが、平成2年、市制90周年を記念し元の場所へ移築復元されました。

表門の裏千家家元の扁額。裏門には武者小路千家家元の扁額が掲げられています。

裏千家058.JPG

中に入って茶会に参加するつもりで雰囲気を味わってみます。

はじめに寄付(よりつき)へと向かいます。寄付は、茶会に招かれた客が待ち合わせる場所。ここで身支度を整える等して路地入りの案内を待ちます。

035.JPG

010.JPG

中門  内路地への出入口

011.JPG

腰掛待合 ここで亭主の迎付を待ちます。(また、中立をしたときは再び席入りの合図をまつための施設です)

014.JPG

亭主の迎付(むかえつけ)があると蹲踞へと向かいます。

037.JPG?

蹲踞(つくばい) 手水鉢が置かれています。茶室に席入りする前に手を洗い口をすすぎます。

016.JPG

石を伝って茶室へ。 客が席入りするのは躙口(にじりぐち)から。

023.JPG

左にあるのは刀掛(かたなかけ)。刀を置く棚で世俗を離れて人と人とが心の交わりを結ぶ茶室では武家といえども帯刀はゆるされなかった。

041.JPG

躙口はひと一人が躙り入れるだけの小さい入口で自分自身を謙虚な心構えに保つという意味が込められています。

040.JPG

躙口から中の様子をうかがいます。三畳台目の茶室です。点前座の方向を見たところです。

042.JPG

024.JPG

床の横に給仕口があります。

下図は麟閣の平面図です。

021.JPG

麟閣の全体。上の図の右側を正面にみているので、三畳台目席、点前座、水屋の関係がわかります。026.JPG

027.JPG

046.JPG

030.JPG

麟閣では毎月1回、少庵の月命日である7日に月釜がかけられていて、会津若松の6つの流派が交代で茶席を設けています。誰でも参加可能(入場料共に1000円)で、お点前は鎖の間で行うそうですが、三畳台目席で床の拝見もできるということです。次回8月7日の当番は石州流だそうですが、詳しいことは(財)会津若松市観光公社(麟閣担当)[電話]0242-27-4005でお尋ねください。

020.JPG

鎖の間正面からみると、右に給仕口、奥の方に水屋が見えてます。

022.JPG

茶室を見て庭を巡ってからお茶席で?抹茶をいただいてきました。お菓子はじょうよう饅頭。とてもおいおいしかったです。

033.JPG

花はモジズリソウがいけてありました。

032.JPG

 

 


nice!(38)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 38

コメント 12

はなちゃん104M

れもんさんならではの、特に興味深い所だったのでは。
趣があって素敵な所ですネ。
by はなちゃん104M (2012-07-27 06:42) 

tochi

私もここでお茶を飲んでまいりました
by tochi (2012-07-27 07:28) 

旅爺さん

趣のある由緒正しい茶室なのですね。
確か足利で見た茶室に内外ともそっくりな感じです。
茶室の造りは決められた法則の様なものがあるのでしょうか?
by 旅爺さん (2012-07-27 10:22) 

ナツパパ

本格的な、そして立派な茶室ですね。
by ナツパパ (2012-07-27 10:23) 

旅爺さん

また来ましたよ~!
足利の茶室は物外軒と言って足利市役所の近くです。
長ったらしい案内ですが、調べると地図もあると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B6%B3%E5%88%A9%E3%80%80%E7%89%A9%E5%A4%96%E8%BB%92&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

行った事あるんじゃないですか? もしなければ小旅行を兼て見て来てね。
by 旅爺さん (2012-07-27 18:09) 

hirochiki

和の雰囲気は、やはり落ち着きますね。
美味しいお抹茶とじょうよう饅頭をいただいて、素敵な時間を過ごされたようで何よりです。
by hirochiki (2012-07-27 18:21) 

まゆまき工房

とても立派なお茶室ですね。
れもんさんならではの解説でじっくり見せていただきました。
刀掛けが時代を感じますね。
by まゆまき工房 (2012-07-27 19:41) 

aatyan

心洗われるようなところですね。
ゆっくり行ってみたいです。
by aatyan (2012-07-27 22:28) 

citron

先日も約100年前の茶室を見学してきました。
お茶室とても素敵で味がありますね。何故か心
落ち着く空間が好きです。
by citron (2012-07-28 20:04) 

mk_papanero

抹茶、美味しそうですね。
同じ茶、お湯、道具を使って立てても
人によって味が大きく違っちゃうのが不思議ですよね。

by mk_papanero (2012-07-28 22:54) 

旅爺さん

足利の物外軒に行ったんだべか・・・・? お~~~~~い!”
by 旅爺さん (2012-07-29 09:10) 

れもん

皆さんnice&コメントありがとうございました。
今度足利の物外軒にもいってこようと思います。
by れもん (2012-07-30 14:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。